丑の干支です。 毎年ちりめん細工の置物を公開しております。縁起物として作ってください。 比較的作りやすい部類です。 ●用意するもの: 胴 22×17 1枚 角 6.5×7 1枚 耳 3×7 表裏 各1枚 尻尾 4.5×2.5 1枚 毛糸 少々 飾り布 15×7 表裏 各1枚 目 ビーズ 5㎜ 2個 接着芯(白生地 又はフェルト) 飾り紐 135㎝ 綿 轡用にレース糸(太めの糸ながら可) ●参照動画 型紙 作り方 → 飾り紐 作り方 → ●参照無料レシピ・型紙 レシピ → 型紙 → 布あそぼで使っている生地はほどんど着物生地をほどいた物です。 今 バブルの時代に作られた沢山の着物が捨てられようとしています。 昭和時代に作られたものはとても貴重で技術の粋を高めたものが多く これから先 作ることは出来ません。このような高尚な生地を少しでも多くの人に使ってもらえれたらと願っています。 ハンドメイドショップでCUT着物地の販売をしています。 着物幅×20㎝ 7枚 送料込み 1000円です 宜しかったら 利用してください。 creema minne 着物 リメイク kimono レシピ 型紙 作り方 はぎれ 小物 ちりめん細工 flower Japanese 和風 髪飾り 簡単 手作り 手縫い 牛
Hide player controls
Hide resume playing